よくある質問

誰も教えてくれなかった!公務員の仕事術トップページへ

予算が足りません。値引きはできますか

行政など公益性の高い組織からのご依頼は、営利企業の半額程度の報酬を設定しています。
そのため、原則、値引きはできません。
予算が不足する場合、以下のような工夫をしていただければ幸いです。

  • 近隣自治体と予算を出し合い、共同で研修を実施する
  • 近隣自治体で予定されている研修と実施日を合わせ、交通費を節減する
  • 報償費と委託料など、契約・発注方法を変更する

研修等の録画・録音はできますか

研修等の録画・録音は原則できません。
録画してオンデマンド配信をしたい場合などは、費用が異なります。
これは、同一内容の研修等を複数回実施する自治体との公平性の観点からです。

費用は、以下の形式別料金を参考にしてください。

リアル(集合形式):

小田が指定された会場にうかがい、研修・講演を実施するものです。
※録画はできません。
報酬の目安:税込み110,000円~(旅費・交通費は別途)

オンライン(リアルタイム):

Zoomなどでリアルタイム配信する1回限りの研修・講演です。
※録画はできません。
報酬の目安:税込み110,000円~

オンライン(オンデマンド形式):

録画したものを動画サイトVimeoにアップロードし、視聴期間内に、参加者各自のタイミングで視聴していただくものです。
※リアルタイム配信は実施しません。
※動画をCD-Romなどで納品する形式の研修依頼は承っておりません。
報酬の目安:税込み132,000円~

ハイブリッド(オンライン+オンデマンド):

Zoomでリアルタイム配信する際に録画をし、後で視聴できるようにする場合は、こちらを選択してください。
※動画をCD-Romなどで納品する形式の研修依頼は承っておりません。
報酬の目安:税込み198,000円~

研修等の動画をCDやDVDなどで納品してもらえますか

CDやDVDでの納品は承っていません。
動画は、動画配信サイト「Vimeo」で配信します。
視聴するにはインターネットに接続できる環境が必要となります。

研修等の動画の配信期間はどのくらいですか

動画の配信期間は、3か月程度を目安としています。
これは、それ以上長くしても、「後で見よう」と思ってなかなか見ない可能性があるからです。
ご希望に応じて、もう少し配信期間を長くすることは可能です。

研修等の資料を庁内で共有してもかまいませんか

ご依頼いただいた組織内であれば、共有してかまいません。
ただし、外部に持ち出すことはご遠慮ください。
データの取り扱いには、十分ご注意ください。

Copyright(c) 2012~2025 All Rights Reserved.